メッセージ
パビスタンプは日本の気候風土に似た地中海地方で生まれた建材です。日本の気候風土に非常に適した塗り壁材です。
Category
Monthly Archive
Latest Comment
Latest Trackback
|
2009/06/03(Wed)
今日は06月03日です。 今日はボンスマイネ代表さんより頂いた投稿を掲載します。
《ひどい政府は愚かな民が作る。 今の世の、御時勢を表している言葉である。私は建築に携わっているので、 『ひどい住宅は、愚かな国民が作る』と申し上げたい。 今から述べる文章は、明治5年、福澤諭吉、小幡篤次郎によって書かれた学問 のすすめの一節である。
世の中で、学問のない国民ほど哀れで憎むべきものはない。 知恵がないのが 極まると恥を知らなくなる。 自分の無知のゆえに貧乏になり、経済的に追い込 まれたときに、自分の身を反省せずに金持ちをうらんだり、はなはだしくなると、 集団で乱暴をするということもある。
これは恥しらずであり、法をおそれない行為である。 世の中の法律を頼りにし て、身の安全を保って社会生活をしているにも関わらず、依存するところは依存 しておきながら、都合が悪くなると自分の私利私欲のために法律を破ってしまう 輩がいる。 矛盾していないだろうか。
もともと家柄がよく、財産があるものも、お金を蓄えることは知っていながら、自分 の子供をきちんと教育することを知らない。 きちょんと教育されなかった子供た ちが、また愚かになっていくことも不思議ではない。
そうした人間は、やりたい放題するようになって先祖から受け継いだ財産をすぐ なくしてしまう。 こうした愚かな民を支配するには、道理で論じても無理なので、 威力でおどすしかない。
西洋のことわざにある、(愚かな民の上には、厳しい政府がある)というのはこ のことだ。これは政府が厳しいというより、民が愚かであることから、自ら招いた わざわいである。 愚かな民の上に厳しい政府があるとするならば、よい民の上 には、よい政府がある。 という理屈になる。
いまこの日本においても、このレベルの人民があるから、このレベルの政府が あるのだ。
もしも、国民の徳の水準が落ちて、より無学になることがあったら、政府の法律 もいっそう厳重になるだろう。
もしも反対に、国民がみな学問を志して物事の筋道を知って、文明を身につけ るようになれば、法律もまた寛容になっていくだろう。
法律が厳しかったり寛容だったりするのは、ただ国民に徳があるかないかによっ て変ってくるものなのである。
厳しい政治を好んで、より政治を好むものは誰もいない。自国が豊かになり、強く なることを願わないものはいない。 外国にあなどることをよしとするものもいな い。 これは人の当然の感情である。
今の世の中に生まれて、国をよくしようと思うものは、何もそれほど苦悩する必要 もない。 大事なことは、人としての当然の感情に基ついて、自分の行動を正しく し、熱心に勉強し、広く知識を得て、それぞれの社会的役割に相応しい知識や人 間性を備えることだ、そうすれば、政府は政治をしやすくなり、国民は苦しむことが なくなり、お互いに、責任を果たすことができる。
そうやってこの国の平和と安定を守ることだ大切なのだ。 私がすすめている学問をいうものも、ひたすらこれを目的としている。 福澤諭吉 斉藤 孝訳 学問のすすめ。 ちくま新書 発行者 菊池明朗 ボンスマイネ代表より。 → www.vonsumaine.com 》
もの言えば、くちびるさむし・・・ でしょうか。 ただいえることは “ひどい政治は、国民を貧乏にする!”と言うことです。
昔、池田隼人さんだったでしょうか“三悪追放”と言う運動を提唱された総理大臣 がおられました。 この三悪とは“貧乏”“汚職”“暴力”だったと思います。 貧乏は悪なのです、この貧乏とは金銭的に恵まれていないと言うことばかりじゃ ありません、守銭奴が増え心が貧乏な人があまりにも多くなっていると思いませ んか?
生活レベルも数段貧しかった昔、国民は皆“追いつけ!追い越せ!”の目標があ って、今より心は裕福だったと私は感じています。 現実的ではない、世界第二の 経済大国、などとおだてられては居ますが、最低限の生活すら断念して自ら死を 択ばなければいけない人が毎日100年近く居ます。 反面、年間11兆円もの未だ食用に充分成る食品が捨てられています。 こんな、貧乏な国は世界中何処にもありません! そう思いませんか? 辻 捨丸 giemon@giemon.co.jp
by vonsumaine |
2009/06/03 02:34:41 |
その他 |
comment( 0) |
trackback( 0)
Trackback
Comment
|
WebFrog Blog 1.02
|