メッセージ
パビスタンプは日本の気候風土に似た地中海地方で生まれた建材です。日本の気候風土に非常に適した塗り壁材です。
西洋漆喰パビスタンプホームページへ
Category
Latest Trackback
2009/08/06(Thu)

[その他] ●裁判員制度スタート?


裁判員裁判の第一号が東京で行われています。 未だに何故この制度が導入さ
れたのか納得がいくような説明もされていないし、私も納得していません。
先ず、多くの候補者が集められてその中から9名(6名の裁判員と3名の補充要
員?言葉が違ったかもしれません)が選ばれました、9名の役割について6名に
ついてはマスコミも多分独自の判断だと思うが報道されるたびに説明しているの
ですが、私もかなり注意深く聞いているのですが3名の役割に付いては全く説明
されていません。 今回のように裁判員が体調を崩してしまった場合のみの補充
要員でしょうか? この方も全てに参加して裁判員側から傍聴すると言うことでし
ょうか? ということは審議の時にも参加をするが発言権が無いという立場の人
と言うことでしょうか?

更に、選ばれた裁判員6名のうち5名までが女性です、当日集合した大勢の中か
ら、どのような基準で9名が選ばれたのでしょうか? そして、何故今回のように
女性が6人中5人と多いのか? 今回の事案は男性が女性を殺害したと言う事案
です。 アメリカの陪審員裁判で黒人の犯人の裁判に白人ばかりの陪審員がどう
見ても公平とは思われない判決を出したと言う話を聴いたことが有ります、事例と
して相応しくないかもしれませんがより公平さを確保するためには男性3人女性3
人を選出することは出来なかったのだろうか?
ます選考についてそんな疑問をもちました。

裁判の進め方に付いても、報道にも言われている通り、裁判員からの質問があ
まりにも少ない!慣れていないということも有りますが、これから毎回新しい裁
判員が担当するのであるから慣れていないということは毎回続くわけで、ある面
でルールを公知するためにも自由に質問させて、誘導尋問など聞き方に問題が
有る場合はその場所で指摘をするという方法が正しい方法と思います。
初めての試みなのだから問題点を共有すると言うことが大切なことだと感じます。

私が裁判員としてあの席にいたとしたらと(多くの皆さん同じことをしたと思います
が)考えながらニュースに注目しました。 先ず、証人が証言をした時に、私は質
問をしたかったことがあります、それは、被害者・加害者・証人全てが近所に住ん
でいる人達です。 上手な聞き方が思い浮かばないのですが。 近所に住んでい
る以上双方とも以前から何らかの会話が有った筈なので、以前に交わした会話
の簡単な内容を聞いてみたかった。

殺人はどう考えてみても悪いことです。 酌量の余地はありません、しかし、そん
な場合でも、加害者が一方的に悪いとしか思えないような場合と、加害者の方が
実は被害者と思われるような場合も有ります。 そんな、判断を迫られているのが
今回の事案です。

以前、私にもこんな体験が有ります、郵便局のATMで他行に振込みをするため
にATMの前で格闘していたのですが、後ろで待っていた女性(30代位の主婦風
の)から、信じられないような口汚い罵声を浴びせられました。 殴ってやりたいほ
ど“むっ!”としたのですが、喧嘩をしてもしょうがないので途中で止めて順番を譲
ったのですが。 全てに人に配慮に欠けてしまった現在、口で殺人をしてしまうよ
うな人が大変多くなっています。 今回の事案の場合そのような判断が有ってこ
そ裁判員制度が生きていると言えるのではないでしょうか?

世の中を知り尽くした老人が殺人を侵してしまうには被害者の方にも相応の原因
が有ったものと思います。 そんな事情を明らかにする必要もあるのではないでし
ょうか? 更に検察の調書の証言を弁護士の入れ知恵だろうと思うが曖昧にして
しまった息子の証言にどんな意味があるのだろうか?全く必要が無い無用の証
言のように感じ疑問が残りました。
               辻 捨丸 giemon@giemon.co.jp


by vonsumaine | 2009/08/06 07:05:43 | その他 | comment(0) | trackback(0)
Trackback
TrackbackURL:
http://vonsumaine.com/weblog/index.php?exec=Blog::tb&id=4a7a02c0aa0aa&r=[2 + 9 の答え]

Comment
タイトル
名前
URL
添付ファイル
スパムチェック 2 + 9 =
内容